当社は、本方針に基づく業務運営が行われるよう「お客さまを第一」に考え信頼と安心を提供します。社員一人ひとりがお客さま本位の業務運営を基本とし、「地域社会に貢献し最も信頼される保険代理店」を目指します。

顧客の最善の利益の追求

当社はご契約手続きの際、丁寧かつ親切な説明を心掛けます。意向把握・確認を十分に行うことで、お客さまの求める補償内容を常に提案いたします。

保険商品を取扱うプロとして、モラル意識と専門知識の向上に努め、専門用語を使用せず丁寧にわかりやすい言葉でご説明します。ご契約手続きについて原則、対面ナビ・電話ナビでのご契約を実施しナビ契約率での進捗管理・達成度を検証してまいります。
KPI:ペーパーレス手続き率75%以上 (傷害・自動車)

利益相反の適切な管理

当社はお客さまとの利益相反のおそれのある取引についてお客さまの利益が不当に害されることのないよう適切に管理する体制を構築していきます。

利益相反の対応に関する教育・研修の実施。意向確認書・対応履歴等の確認を行います。 KPI:研修計画に基づく実施および受講率

重要な情報のわかりやすい提供

当社はお客さまの状況に(知識・経験等)、保険の加入目的等を総合的に勘案し、最適な商品やサービスを選択いただけるよう重要な情報をわかりやすく丁寧にご説明いたします。

満期2か月前にご案内し満期28日前手続きを目標としております。対面でのご説明を基本とし、特にご高齢者・障がい者のお客さまにはご家族の同席を含め、より丁寧な対応を心がけております。
KPI:早期更改率(満期28日前手続率)

顧客にふさわしいサービスの提供

当社はお客さまのリスクの把握と分析を行い、最適な商品やサービスを提供していきます。ご契約後も事故受付・保険金請求手続きの際、ご契約の補償内容や保険金お支払いまでお客さまにわかりやすいご説明と不安解消に努めます。

当社は事故対応責任者を定め事故管理・進捗管理を行っております。事故途中経過一覧を照会し情報共有、問題解決に向け全社員で行います。
お客様の声(アンケート)を積極的に拾い上げることに努めます。お客様の声は全社員で共有を行い、問題の発生原因や再発防止策の検討を実施し、業務改善やお客さまサービスに活かしお客様満足度の向上に努めます。
KPI: 保険金サービス課ミーテイングで定期データを使用し長期ペンディング事案ゼロ目標
アンケート回収率 10%以上

従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

当社は当該「業務運営方針」の徹底向けて、従業員に対する教育や研修を継続的に実施していきます。また、全従業員の損保プランナー資格取得推進、有益な周辺資格取得を推奨していきます。

保険業務に関わる資格やその他関連する資格取得を積極的に取得することで従業員の
成長になり、延いてはお客さまサービスの向上に繋がるものと考えております。
KPI: 商品・事務研修実施回数、従業員教育、コンプライアンス研修実施回数

2025年1月1日
株式会社有隣舎
代表取締役 鈴木靖宏